Google Photos 一括ダウンロード・日付整理(2025年8月時点)

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

Google Photos に入れている写真たちを一括でPCへダウンロードして、日付情報を付けなおしてフォルダ整理する方法を書きます。

他の記事にも記載はありますが、日本語記事では、2025年8月時点ではエラーが出る方法しかなかったため、それを回避した方法を備忘録として残します。

環境・実施日

  • Windows 11 PC
  • 2025/08時点

なお、この記事は主に自分のための記事であり、Goggle photos やファイル操作周りでトラブルが生じても、責任は負いませんのでご注意ください。

Google Photosからの一括ダウンロードについて

以下のサイトの記載通りに行うことで可能です。詳細は以下のサイトをご覧ください。

少し書くと、 Google TakeOut にアクセスし、データのエクスポートを行います。

ファイル形式はzip、サイズは適当に指定すると、以下のように分割されてzipファイルが出力されるはずです。枚数が少ない場合は、1つのzipファイルになるかもしれません。

takeout-20yymmddXxxxxZ-1-001.zip
takeout-20yymmddXxxxxZ-1-002.zip
takeout-20yymmddXxxxxZ-1-003.zip
...

ZIP形式でダウンロードしたデータを整理するツールと方法(Google Photos Takeout Helper のフォーク)

zipがダウンロードできたら、以下のサイトに行きます。

GitHub – Xentraxx/GooglePhotosTakeoutHelper: Script that organizes the Google Takeout archive into one big chronological folder

これは、別の記事で紹介されている Google Photos Takeout Helper (初期版)とは別の方が開発されているものです(フォーク)。こちらだと、このエラーが出てしまい、別の方法を探していたところ、上記のフォーク版に出会いました。

Google Photos Takeout Helper 実行ファイルの入手

Releases · Xentraxx/GooglePhotosTakeoutHelper から、最新のリリースされた実行ファイルを取得します。
私の場合はWindowなので、以下です。

    zipでダウンロードされるので解凍して、exeファイルを保存しましょう。

    必要なツールの入手(ExifTool)

    ExifTool by Phil Harvey のダウンロードリンクから、exiftoolを入手します。

    こちらもzipでダウンロードされるので、解凍しましょう。そうすると、以下の三つのファイルがあるはずです。

    そしたら、 exiftool(-k).exeexiftool.exe にリネームしておきます。

    ファイル群の移動

    Google Photos からダウンロードしたzipファイルを格納しているフォルダに、これまでダウンロードした以下の2つのファイル群を移動しましょう。
    ①GooglePhotosTakeoutHelper のexeファイル(gpth-v4.1.0-release-windows-x86_64.exe)
    ②ExifToolの3つのファイル

    これは、GooglePhotosTakeoutHelperの動作制約で、ExifToolが同じフォルダにあるか、PATHに設定されている、ことが前提のためです。

    実行

    ①GooglePhotosTakeoutHelper のexeファイル(gpth-v4.1.0-release-windows-x86_64.exe)をダブルクリックして実行します。

    すると、コマンドプロンプトが立ち上がって、ユーザーの入力待ちの状態になるはずです。

    ※ この時、zipファイルは解凍していなくてOKです。最初の選択肢で、zipファイルを解凍するか、解凍済のフォルダを指定するか選択があります。

    後は、選択肢を読みつつ、解凍先のディレクトリの選択や、出力ディレクトリの選択等を行っていきます。

    適切な選択肢は、人それぞれだと思いますので省略します。基本的にはデフォルトで良いと思います。

    結果の確認

    出力先として指定したディレクトリの下に ALL_PHOTOS ディレクトリが生成されており、その下に、写真が格納されているでしょう。確認してください。

    私は、年/月ごとを選択したので、出力ディレクトリ(output)の下に、ALL_PHOTOS があり、その下に年号がありますね。さらにその下には、私の場合は月を表すディレクトリも作成されています。

    以上で完了です。

    おわりに

    Google Photosから一括ダウンロードして、フォルダに整理する方法を備忘録として記載しました。

    参考資料

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました